トップページ
マチアルキの使い方
実践事例集
ご利用料金
お問い合わせ
アプリをダウンロード
みんなが参加できる「楽しい」⇔「分かる」算数
兵庫県姫路市立白浜小学校 5年生
本校では,算数科の体積の求め方の授業においてマチアルキを活用した。図形にタブレットをかざすと,考え方のヒントとなる動画が再生されるコンテンツを作成し,児童の思考を促すきっかけとした。児童らは自らタブレットを使って動画を視聴し,グループで話し合いながら考え方を整理していく。そして,自分の考えを言葉で説明して表現する際にも,視聴した動画を用いるようにした。
詳しく見る
スマホをかざして「英あーる」サポート!
京都光華高等学校 2年生
本校では,京都錦市場商店街にある陶器店と協力して,日頃の学習で身につけた英語の知識を活かし,陶器の特徴や使い方を英語で伝えるコンテンツを制作し,マチアルキで発信して,外国からの訪問客に利用してもらおうと計画した。
詳しく見る
AR学級通信 ~発表会の様子を家の人に~
愛媛県松山市立北久米小学校 2年生
生活科で実施した発表会の様子を保護者に見てもらおうと,当日の様子を紹介する学級通信を作成した。発表している動画を,マチアルキのコンテンツとして登録し,マチアルキの画像認識機能で,学級通信の写真にスマホをかざすと発表している様子が視聴できるように設定し,学級通信を配布した。
詳しく見る
分離開校するぼくらの学校の秘密を探れ!「龍王小誕生の詩」
広島県東広島市立龍王小学校 6年生
新6年生が新設される龍王小学校を調べることを通して,自校の設立の理念等の理解を深め,誇りと愛校心を育むとともに,最高学年としての自覚を育てることを目的に取り組んだ。作成したコンテンツは,開校式で発表し,保護者や地域の方,来られた方にも閲覧していただけるよう配布した。
詳しく見る
発見!心斎橋 心斎橋筋商店街の「和の文化」を探る
大阪府大阪市立南小学校 5年生
大阪府大阪市立南小学校では,外国人観光客をはじめとする,多くの人で賑わっている心斎橋筋商店街で扱っている「和の文化」について調べ学習を行い,その学習成果をマチアルキで公開した。公開したマチアルキを多くの人に見てもらう方法についても考え,PR大作戦を実行した。
詳しく見る
京都研修旅行における「マチアルキ」コンテンツの制作
東京都立三鷹中等教育学校 3年生
東京都立三鷹中等教育学校では,京都の研修旅行での学習成果を元に映像コンテンツを制作し,マチアルキを用いて発表した。研修旅行後に,映像コンテンツの制作をすることにより,旅行後の学習をより充実させることができると考えた。映像制作は「学習の中でつくる」ということを重視し,単なる観光ガイドにならないようにした。
詳しく見る
ポー川ARスタンプラリー 野外博物館における活用
北海道標津町教育委員会
北海道標津町にある「ポー川史跡自然公園」を訪問する見学者に,公園に関する正確な情報を伝えるとともに,楽しみながら園内を見学してもらえるよう,マチアルキを活用したARスタンプラリーを制作した。また,すべてのコンテンツを見た人には,オリジナルのポストカードを配布した。
詳しく見る
学校行事(展覧会)における活用
東京都荒川区立第三峡田小学校 全学年
東京都荒川区立第三峡田小学校では,子どもたちが図画工作の時間でつくった作品を,保護者や地域の方に公開する展示会でマチアルキを活用した。保護者はマーカーを読み込むことで,製作過程や意欲的に活動する子どもたちの表情を見ることができ,学校での活動のようすを知ることができる。
詳しく見る
地元に伝わる妖怪伝説をめぐる「妖怪めぐりスタンプラリー」
徳島県三好市立下名小学校 3年生,4年生,5年生,6年生
徳島県三好市立下名小学校がある山城地域の『妖怪街道』には,観光客向けの道沿いに妖怪のモニュメントがたくさん設置されている。子どもたちは,以前から妖怪伝説について調べ学習を行っており,これらの学習成果をマチアルキのコンテンツとして発信し,山城地域を訪れた観光客に楽しんでもらおうとした。
詳しく見る
私たちの地域に学ぼう
兵庫県たつの市立揖西東小学校 6年生
たつの市立揖西東小学校6年生の児童は,校区内にある古代から近現代に至るまでの様々な史跡や名所を紹介するコンテンツを制作した。揖西町への来訪者にガイドとして活用することに加え,児童の地域学習としても活用することができた。
詳しく見る
うわじままちあるき 宇和島城編
愛媛県宇和島市立城東中学校 3年生
宇和島市立城東中学校3年生の生徒は,宇和島城の魅力を発信するコンテンツ「うわじままちあるき 宇和島城編」を制作した。城内5箇所にポイントを設置し,地域住民や観光客向けのガイドとしての活用に加え,本校生徒の郷土学習にも活用している。
詳しく見る
名勝依水園をテーマにした「マチアルキ」コンテンツの制作
奈良県立磯城野高等学校 2年生,3年生
奈良県立磯城野高等学校2年生から3年生の生徒は,日本庭園「名勝 依水園」を観光客に案内するコンテンツを制作した。日頃の「造園の学習」と「郷土の学習」で身につけた「知識」や「技能」を活用したコンテンツに仕上がっている。
詳しく見る
観察・実験授業における活用
和歌山県和歌山市立東中学校 2年生
和歌山市立東中学校では,教師が撮影した実験手順の解説動画を登録した「AR付きワークシート」を作成した。四人に一台のタブレット端末で手順を聞くので,聞き逃しも少ない上に,動画は何度も再生できるので,スムーズに実験を進めることができた。
詳しく見る